離婚による不動産の売却

Sale of real estate due to divorce
離婚による不動産の売却

関係者の意見を取りまとめた最良のご提案をいたします。

新潟県内で
豊富な実績!

相手方や金融機関との
間に入っての対応
お任せください。

周囲に知られないよう
配慮した対応を行います。

離婚による、不動産のこんなお悩みはありませんか?

離婚による不動産の悩み
離婚による不動産の悩み
三角アイコン

離婚に伴い不動産を売却したい場合、
まずは当センターへご相談ください。

離婚時の不動産に関する問題を、プロが解決へと導きます。

離婚による不動産売却は、金銭面だけでなく精神的にも負担が大きい作業です。

当センターは不動産売却だけではなく、関係者の意見を取りまとめ、解決へと導くプロフェッショナル集団です。お客様のご希望・状況によって「お持ちの物件を賃貸にした方が良いのか」「売却した方が良いのか」など状況を総合的に判断した上で、最良のご提案をいたします。

当センターが心がけていること

当センターは「離婚に伴い、やむを得ず家やマンションを売却しなければならない」という事情を充分に理解し、細心の注意と配慮をもって対応しております。相談者様のご要望に沿えるよう、複数の相談方法に対応しています。まずは一度ご連絡ください。

※ご相談内容によっては、弁護士などの専門家に介入いただく場合がございます。

ご相談方法

メール相談

メール相談

不動産がどのくらいの価格で売れそうか、まずはお問い合わせフォームからご相談ください。また、「まだ離婚が確定してないが、離婚したら不動産がどうなるのか知りたい」など、事前に状況を把握しておきたいといったご相談も可能です。

電話相談

電話相談

「最初から直接会うことに抵抗があるが、メールだと面倒…」そんな方は、当センターまでお電話ください。電話相談も無料で行っています。

直接相談

直接相談

直接会って相談したい方には、対面による相談も無料で行っています。当社の事務所だけでなく、ご相談者様のご都合に合わせて、ご自宅への訪問や喫茶店など外でのお打ち合せにも対応いたします。様々な事情に考慮し、場所・時間・服装など柔軟かつ迅速に対応いたします。早朝・深夜はもちろん、スーツではなくカジュアルな格好でのお打ち合わせも可能です。その他、ご希望がございましたらお申し付けください。

Case 01

築3年の家、ローンがあるけど売却できる?

30代女性

新潟市の中心部で、約3年前に某建売会社様からご購入された家を「離婚にともない売却したい」とのご相談。

当センターが査定のご依頼を受け、物件内を確認させていただきました。築3年が経過しておりましたが、非常に状態が良くほぼ新築に近いような印象を受けました。査定書をご提出したところ、所有者様が不思議そうな表情をしており、「購入した金額よりもやや高いですが売れますか?」とご質問をいただきました。

その後、販売活動の開始から2カ月で売買契約を締結することができました。

今回のポイントは、「ライフスタイルに合わせやすい誰もが使いやすい間取りの住宅を、ご購入していらっしゃた」ことに尽きる事例でした。

「自分が購入した物件は、どのくらい価値があるのか?」をしっかりと把握しておくことが、不動産売却において重要です。

Case 02

築2年で離婚。共有名義の家はどうすれば良い?

30代男性

土地 1000万+注文住宅 3000万+その他経費 100万。合計4100万円の住宅ローンを、夫婦それぞれが1/2ずつ負担する名義でマイホームを購入したケースです。当センターで物件査定を行った結果、適正価格は3500万円でした。

既に返済した金額を除いた、その差約600万円をどのように用意するか?がポイントでした。

多くの方は「差額の600万円を分割にて返済して行けばよい」と思われがちですが、不動産売却時に差額の600万円を用意しなければ、抵当権抹消ができず、売却ができません。「600万円を一括で用意するなんて…」と多くの方が悩まれます。

そこで当センターでは、提携金融機関で資金を調達し差額分を確保できる裏付けを得た上で、売却活動を開始しました。その後、3カ月で買主を見つけ、3600万円にて売買契約を締結。差額分を500万円まで圧縮することに成功しました。

売買実績

現在、記事はありません

2025/07/08に、
2
の査定依頼をいただきました。